金曜日, 12月 6, 2024
ホームイベント「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」地域課題解決に向けた2つのベストアクションを決定~ゲスト審査員・山之内すず 「同世代として誇りに思います」~

「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」地域課題解決に向けた2つのベストアクションを決定~ゲスト審査員・山之内すず 「同世代として誇りに思います」~

<ベストアクション選出チーム>チーム名:北九州市の課題を食で解決!!
<ベストアクション選出チーム>チーム名:+mirai
<ポスターセッションの様子>

JCOM株式会社(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩木 陽一)は、次世代のチャレンジ支援の一環として、全国の大学生から “これから始めたい・もっと広めたい、地域課題の解決に取り組むアクション”を募集し、J:COMが実行サポートする「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」を実施しています。

11月4日(月・休)にJ:COM本社で、一次選考を通過した12チームによるポスターセッションを行い、地域課題解決や事業創造の専門家と、ゲスト審査員として山之内すずさんをお招きし、J:COM社員と共に審査を行いベストアクションを決定しました。ベストアクションに選ばれた2チームは、アイデアの実現に向けてJ:COMが活動のサポートを行います。また、ベストアクションの実行状況は2025年3月にコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」で放送、J:COM公式YouTubeで配信します。

■プロジェクトの背景

J:COMはこれまでコミュニティチャンネルなどを通じて、SDGsの達成に向けた情報発信や具体的な取り組みへの参画を呼びかけており、2023年からはSDGsに関連した研究や取り組みを行っている大学生を地域情報番組内で取材し、『大学生と考えるSDGsウィーク』として特集を放送するなど、大学生の地域課題への取り組みを発信してきました。この度、さらに一歩踏み込んだ支援を行いたいという思いから、取り組みの発信に加え、大学生がすでに取り組んでいる活動の発展や、新たな取り組みにチャレンジするきっかけをつくるために「アクション支援プロジェクト」を実施しました。

<山之内すずさんと参加学生の様子>
<最終選考参加者集合写真>

■当日の模様

最終選考は、審査だけでなく新たなアイデアやコミュニティ創出の場となるよう、ポスターセッション形式で行い、参加した12チーム23名の大学生と、専門家、J:COMによる意見交換を行いました。参加学生だけでなく、ゲスト審査員の山之内すずさんからも、参加した大学生にプロジェクト内容や、地域課題解決に向けた思いについて質問いただくなど、意見交換が活発に行われました。

 当日の様子はYouTubeでもダイジェストでご覧いただけます。URL:https://youtu.be/ofambb3Vc0o

■ベストアクション選出チーム

<チーム名>チーム+mirai

<アクション内容>

アクション名:のさりの書 

対象地域:熊本県天草市

「のさりの書」*は天草を訪れた旅人が、出会った人や心が動いたものを絵葉書に綴り、その絵葉書を次の旅人が世界に1つの観光本として携えることで天草と素敵な出会いをしてもらいたいという内容です。この活動を通して旅人と地域の人がつながり、関係人口を増やし、地域通貨の活用などを通じて地域経済を活性化させることを目指しています。

*「のさり」とは「良いことも、悪いことも天からの授かりもの」という意味です。

<チームコメント>

私たちは、地域課題が顕著に現れている地方を創生することは日本の未来を明るくすることに繫がるのではないかと考えています。

そこで私たちの地元である熊本に、実際に訪れた人だけがわかる魅力を伝えるところから始めようと思いました。具体的には自分の心が動いたものを絵葉書に綴り観光本を作ってもらい、次に訪れた人が前の人の思い出を観光本として知ることで、素敵な体験の後押しをする「のさりの書」をはじめました。

最終選考会のために短い時間の中で1番に伝えたい内容を、チーム9 人全員で話し合いながら決めました。これまでにやってきたことに加えて、熊本の魅力を全国で発信できるよう、この取り組みを広めるところから初めていきます。

<チーム名>北九州市の課題を食で解決!!

<アクション内容>

アクション名:竹を食べる?! 北九州市の空の玄関の名物お土産の提案 

対象地域:福岡県北九州市

北九州市で問題となっている放置された竹林による竹害を解決するために竹を原料とした商品を開発し、北九州市の代表となるお土産を販売するという内容です。竹炭の効能を活かし、地域を象徴する味を開発するなどの工夫を施すことで、地域に根付くお土産にすることを目指しています。

<チームコメント>

北九州市の地域課題である竹害を解決したい、北九州市に根付くお土産作りをしたいという2つの思いから、竹炭を利用した”真っ黒なかりんとう”を作ることを考えました。

最終選考会に向けて、簡潔でわかりやすいポスターを作るため、改善や工夫を行いながら準備を進め挑みました。今後の活動として、”真っ黒なかりんとう”を商品化し、全国の皆さまに北九州市のお土産としてお届けしたいです。商品化に向けて地元企業に声掛けを行い、実現に向けて具体的な施策を考えていきます。

■審査員評価

・中央大学 田中洋 名誉教授

今回、初めて審査員という立場で学生さんたちのご提案を見せていただきました。何より、どの案も熱意をもって考えられ、さまざまな試行の結果として提案されている点を評価したく思います。また地域の課題に正面から向き合っている点も印象深くお聞きしました。これからのことを考えて、私からアドバイス申し上げたいと思います。

1)それぞれの課題の背景とその課題が発生した理由を深く掘り下げるとなお良いと思いました。課題の発生理由がわからないと解決は難しいからです。

2)アイデアをたくさん出してそこから、スクリーニングすることを考えていただければと思いました。少なくとも100のアイデアを出してそこから選んでいくくらいの意気込みがほしいです。アイデアは数勝負のところがあるからです。

私が期待している提案とは、単に地域の人を励ますだけではなく、地域の人々の自発的な活動を促し、そこにあらたな価値を産んでいくような活動です。

さまざまな視点を意識していただき、今後も優れたアイデアを考えていただきたいと期待しています。

・多摩美術大学 佐藤達郎 教授

東京一極集中から脱して、地域活性化を加速させるべき。これに反対する人は、ほぼ皆無かと思います。しかしながら、実際はそう簡単ではない。1718ある市町村のうち大半の1400ほどの自治体は、人口減に瀕しています。そんな中、地域にビジネスの拠点を持つJ:COMがこうしたコンテストを行うことの意義は、大きいと感じます。学生さん達それぞれが、一生懸命に考えた企画は、どれも魅力的でした。受賞作と他を分けたポイントは、僕の視点からすると、解決策に独自のアイディアがあったかどうか?です。調査や分析はもちろん重要ですが、“アイディアのある解決策”により重点を置いてトライして欲しいと感じました。

■ゲスト審査員 山之内すずさんコメント

<審査中の山之内すずさん>

今日は学生の皆さんから想像もしなかったようなアイデアがたくさん出てきてすごくいい刺激になりました。これからいろんな問題に取り組んでいくと思いますが、同世代として皆さんのような方がいることを誇りに思います。これから何十年と長い年月を生きていく、若い世代が始めることに意味があると思いますし、私たちの世代だからこそ持っている危機感がこのようなアイデアに繋がっていると感じました。皆さんのような取り組みを進めている若い世代から刺激を受ける人はたくさんいると思うので、これからの日本をよろしくお願いします!

J:COMはこのプロジェクトを通して未来を担う若い世代とともに、SDGsの実現に向けたさらなるアクションを共創し、地域課題の解決と地域社会の活性化に貢献してまいります。

参考情報

■J:COMチャンネルでの放送について

企画名

『(仮)大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト』

概要

「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」の審査、選考の模様やベストアクションに選ばれた学生の取り組みの様子を描く。

放送日

2025年3月予定

放送チャンネル

J:COMチャンネル(地デジ11ch、*下関エリア12ch、熊本エリア10ch)

配信

YouTube

過去の特集番組

『大学生と考えるSDGs』

https://www2.myjcom.jp/special/jch/sdgs/#ancG

※放送・配信は予告なく変更となる可能性があります。

■「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」概要  

プロジェクト名

「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」

募集テーマ

これから始めたい・もっと広めたい、地域課題の解決に取り組むアクション

実施内容

最終選考でベストアクションに選ばれたアイデアに対し総額100万円相当のサポートを実施

応募条件

・SDGsに関心があり、地域課題の解決にチャレンジしたい

大学生・短大生・専門学生・高等専門学校4.5年生

(エントリー時点で在学中であれば、年齢は不問)

・ 応募単位:チーム(ゼミ/サークル/有志)または個人

・ 居住地:日本国内

・ 最終選考に対面で参加できること

・ 2025年3月末までにJ:COMと共にアイデアの実行ができること

・ 取材への協力ができること

プロジェクトサイト

https://www.jcom.co.jp/corporate/sustainability/community/co-creation

選考基準

・ “地域課題の解決”を目指す内容である

・ 独自の視点やアイデアがある

・ 実行の継続性がある

・ J:COMのサポートによりさらなる効果・発展が見込まれる

・ J:COMのマテリアリティ(重要課題)との関連性がある

※マテリアリティはこちら

審査員

※敬称略

中央大学 名誉教授 田中洋

多摩美術大学 教授 佐藤達郎

ゆるさとLabo 増田光一郎、田中咲

(株式会社小田急エージェンシー)

ゲスト審査員 山之内すず

JCOM株式会社 サステナビリティ経営推進室 他

■山之内すず  プロフィール

2001年10月3日 兵庫県神戸市生まれ。

2019年AbemaTVの恋愛リアリティーショー「白雪とオオカミくんには騙されない♡」の出演をきっかけに芸能界デビュー。

SNS総フォロワー数は110万人を超え、現在ではTVCM、地上波テレビ番組、更に女優として映像作品にも活動の幅を広げている。

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments