金曜日, 11月 22, 2024
ホームイベントNFTアートの“現在形”を紹介するイベント『Hello my name is NFT』を開催

NFTアートの“現在形”を紹介するイベント『Hello my name is NFT』を開催

豪華アーティストの展示やライブ、トークショーのほか、スターの原石となるアーティストの一般公募も実施します。

9/24(土)と25(日)の2日間、ラフォーレ原宿6FのBE AT STUDIO HARAJUKUにて開催予定
のイベント『Hello my name is NFT』では、昨今の注目ワードのNFTを表現手段とするアーティストたちの作品を一堂に集めた、NFTアートの現在形を紹介します。
イベントに先駆けて、BE AT TOKYO(ビーアット トーキョー)は7/22(金)〜8/14(日)の期間、デジタル上で活躍するNFTアーティストをジャンル、フォーマット問わず幅広く募集します。

NFTアートの“現在形”を紹介するイベント『Hello my name is NFT』を開催のサブ画像1

BEAMSが培ってきた目利き力とカルチャーの創造、ライゾマティクスから派生したflowplateauxの実装力と、リアルとデジタルを横断したクリエーティブを掛け合わせたプロジェクトが「BE AT TOKYO」。
WEB3.0やメタバースと共に近年の注目ワードとなっているNFT。ゲームやスポーツなど多様な使途がある中でも、自己表現手段としてNFTアートを制作・販売するムーブメントは、これまでファッションとアートを結び付けて新たな価値を作り、メタバースにも出店経験のあるBEAMSも注目しています。
この度、BE AT TOKYOは、NFTを表現手段とするアーティストたちの作品を一堂に集めたエキシビションを開催します。日本国内ではまだ小さいマーケットですが、NFTアートの今後の発展に期待するアーティストとコレクターによって熱を帯びている、本ムーブメントの現在形をご紹介します。

またNFTアートに興味はあれど楽しみ方が分からない、仮想通貨への換金やウォレット作りが面倒、という方々にも、分かりやすく楽しめる構成になる予定です。
公募は7/22(金)〜8/14(日)の間、webからエントリーを受け付けます。NFTやアートに造詣の深い複数名の審査員による審査を通過した50〜70名程度のアーティストの作品を一堂に展示いたします。優秀者への特典など、情報詳細はBE AT TOKYOオフィシャルのインスタグラムやTwitter、discordにて随時発表していきます。

【ご応募はこちらから】
https://discord.com/invite/SY6gzfPq
募集期間:2022/7/22(木)~8/14(日)
今回特別審査員の参加も決定!優秀者には特典がございます。
最新情報はBE AT TOKYO公式Twitterアカウントよりお知らせいたします。(https://twitter.com/HMN__nft

NFTアートの“現在形”を紹介するイベント『Hello my name is NFT』を開催のサブ画像2

<開催概要>
【イベント名】Hello my name is NFT
【開 催 日】2022/9/24(土)〜25(日) 11:00~20:00
【会 場】BE AT STUDIO HARAJUKU (東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿6F)
【主 催】BE AT TOKYO
【ディレクション】BE AT TOKYO 山口倖祐、吉田源
【企画協力】クリプトン教授
【協賛 / コンテンツ】後日発表
※入場無料

<オフィシャル情報リンク>
イベント特設サイト:https://be-at-tokyo.com/projects/beatstudio/9772/
WEB:https://be-at-tokyo.com/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCIpgmOz2ULQ5APTEsYS9v9g
Instagram:@be_at_Tokyo(https://www.instagram.com/be_at_tokyo/?hl=ja
Twitter:@BE_AT_TOKYO(https://twitter.com/BE_AT_TOKYO
discord:https://discord.gg/nsWEHYgfxp

 

NFTアートの“現在形”を紹介するイベント『Hello my name is NFT』を開催のサブ画像3

□BE AT TOKYO
ビームスの「⽬利き⼒」「カルチャーの創造」、フロウプラトウの「実装⼒」「リアルとオンラインを横断したクリエイティブ」といった、両社がもつオリジナリティの⾼いノウハウを相互に活⽤し、これからの世界に相応しい「全ての表現者が創造することによって⽣きていける社会」の実現を⽬指して設立。

 

 

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments