土曜日, 6月 29, 2024
ホーム調査レポート期待度が高い夏ドラマランキング【100人へのアンケート調査】

期待度が高い夏ドラマランキング【100人へのアンケート調査】

エンタメ情報Webマガジン「TVマガ」(https://saru.co.jp/tvmaga/)を運営する株式会社WonderSpaceは、ドラマに関するWeb調査を行いました。その結果を公開いたします。

期待度が高い夏ドラマランキング【100人へのアンケート調査】のサブ画像1

2024年夏放送のドラマがいよいよスタートします。人気漫画の実写化や注目脚本家のオリジナル作品、人気シリーズの最新作、医療系やドロドロ不倫系など話題作が目白押し!あなたが中でも気になっているドラマは何でしょうか。

この記事では、「2024年夏放送ドラマの期待度が高い作品」について100人にアンケートを実施した結果を、選んだ理由とともにランキング形式で発表します。

1位:海のはじまり

第1位は「海のはじまり」。目黒蓮主演。脚本・生方美久×風間太樹監督×村瀬健プロデューサーの「silent」チームによる完全オリジナルのラブストーリー。主人公は都内の印刷会社で働く28歳の青年・月岡夏(目黒)。大学生の頃に交際し、別れた彼女・南雲水季の葬式で夏の子供・海(うみ/泉谷星奈)と遭遇。夏と海、取り巻く人々を通して“親子の愛” “家族”を丁寧に描く。

選んだ理由

「silentを手がけたチームによる、最新作ということでとても期待感があります。脚本家の生方さんの描く瑞々しく柔らかくもままならない世界観を、silentで真摯に演じていた目黒蓮さんの演技力がどう広げてくれるのか楽しみ」(みずたまり)

「silentのスタッフが制作との事なので期待値は嫌でも上がります。原作ありきのドラマ作りが多い昨今なのでオリジナル脚本で良いものを作って主流になっていってほしいと期待を持っています」(ゆり)

「主演が目黒蓮さんでsilent制作陣が描く愛の物語ということなので、感動的なドラマになるのではないかと期待しています。目黒蓮さんが、どのように幼い娘の父親となっていくのか注目したいです」(soomin)

2位:ブラックペアン シーズン2

第2位は「ブラックペアン シーズン2」。二宮和也主演。海堂尊の小説を原作にした医療ミステリー。2018年に放送された日曜劇場の続編。シーズン2はシーズン1から6年後の物語を描く。主人公は6年前に東城大学医学部付属病院にいた渡海(二宮)と瓜二つの、人も金をももてあそぶ悪魔な世界的天才外科医・天城雪彦。心臓冠動脈バイパス術の世界的大家で敵対する医師をも魅了していく人物。渡海の助手として奔走した世良雅志(竹内涼真)、手術室看護師として成長した花房美和(葵わかな)、東城大の病院長に就任し、執刀医としても現役の佐伯清剛(内野聖陽)も再集結する。

選んだ理由

「なんといっても二宮さんのカリスマ的雰囲気、少しダークなあの人がまた観られると思うと今から楽しみです。人気作の続編ということで、きっと制作にも力が入っていると思うので期待したいです」(あずーり)

「シーズン1も、主演の二宮和也が個性的な魅力を発揮していたから。原作も面白いがドラマでは主人公が変わっていて、視点が新鮮。医療ドラマで、命に関わる最先端の技術と、普遍的な医師の努力、縦社会の組織のゆがみがうまくコラボしている」(らら)

3位:南くんが恋人!?

第3位は「南くんが恋人!?」。飯沼愛主演。内田春菊の人気漫画「南くんの恋人」を男女逆転バージョンで実写化。1994年に高橋由美子&武田真治、2004年には深田恭子&二宮和也、と二度にわたって連続ドラマ化された人気作。第1作目ぶりに岡田惠和が30年ぶりに脚本を手掛ける。これまで主人公の女子高生・堀切ちよみ(飯沼)が15cmの手のひらサイズになって登場してきたが、今作では南くんこと南浩之(八木勇征)がミニサイズに。小さい体でちよみの家で暮らすうちに巻き起こる騒動を描くホームラブコメディー。

選んだ理由

「「南くんの恋人」という作品を学生時代に視聴しており、男女逆転というストーリーにどう令和で映像化されるのか期待が高まります。小さくなってしまった南くんとの関わりがどうなっていくのか初回から目が離せないと感じます」(para)

「子供の時見ていたので懐かしい。そのまま男女逆転してリメイクされるのか、オリジナルの展開で話が進むのか、特にあの終わり方をするのかとてもきになるから。できればあの主題歌も聴きたい」(はやみ)

4位:科捜研の女 season24

第4位は「科捜研の女 season24」。沢口靖子主演。1999年のスタート以来、現行連続ドラマ最多シリーズ記録を更新し続けている人気作。シリーズ誕生25周年で原点回帰をテーマに《科学捜査》の面白さをわかりやすくひも解く内容に。京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員・榊マリコ(沢口)を中心とした、ひと癖もふた癖もある研究員たちが、法医、物理、化学、文書鑑定などの専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描く。“最新の科学捜査テクニック”と“人間ドラマ”が絡み合う極上のヒューマンミステリー。

選んだ理由

「主人公が実年齢は結構高いのに可愛らしさがあるからいつまでも観ていたいです。その可愛らしさと聡明さとが混同していて何とも言えない魅力で好感が持てます。物語の内容も勉強になり知識を得られます」(ハナトキ)

「長く続くドラマだからこそいつ終わるんだろう次はどうなるんだろうという期待があるから。捜査方法も現代化してきているのをみるのも楽しいしいつまでも変わらない沢口靖子をみるのも楽しい」(せん)

5位:新宿野戦病院

第5位は「新宿野戦病院」。小池栄子&仲野太賀ダブル主演。宮藤官九郎脚本の “命”をテーマにした新たな“救急医療エンターテインメント”。 新宿・歌舞伎町の 「聖まごころ病院」で軍医経験を持つ女医のヨウコ・ニシ・フリーマン(小池)、美容皮膚科医の高峰享(仲野)が出会う。彼らがホストやキャバ嬢、ホームレス、トー横キッズ、外国人難民などさまざまなバックボーンを持つ“ワケあり”な登場人物たちが交錯する社会に光を当てていく。

選んだ理由

「宮藤官九郎脚本ということが大きいです。前クールで放送していた不適切にもほどがあるもかなり面白く、毎週楽しみにしていたので、今回も期待できます!小池栄子さんも最近バラエティだけでなく演技もバリバリしていてハマり役も多いので、配役にも期待できます」(miho)

「実力派の俳優さんをキャスティングしているのと、仲野太賀さんが好きなので興味があります。普通の医療ドラマとは一味違う、訳ありな病院を舞台にしているところも新しいと思います」(のりこし)

5位:西園寺さんは家事をしない

第5位は「西園寺さんは家事をしない」。松本若菜主演。ひうらさとるの同名コミックを実写化。アプリ制作会社に勤める38歳独身女性・西園寺一妃(松本)が主人公。「仕事はバリバリやる!家事は一切しない!」主義で一軒家を購入し、家事ゼロ生活を入手していた。そこへトラブルで住む家を無くした年下の同僚イケメンエンジニア・楠見俊直(松村北斗)と4歳の娘・ルカがやってきて同居がスタート。「偽家族」として一緒に暮らすことになった3人のハートフルラブコメディー。

選んだ理由

「松本若菜さんと松村北斗さんの組み合わせがとても面白そうだと思ったから。家事をしない女性とシングルファーザーの掛け合わせは今までありそうでなさそうなので興味深い」(なあ)

「昔は、女性が家事をすることが当たり前だと言われていた世の中を時代が代わりどういう風に描くのか楽しみです。今まで松本若菜さんが出演した作品では見れない、新たな松本若菜さんが見れそうな気がします」(もちのこ)

7位以下

7位:JKと六法全書

7位:サバエとヤッたら終わる

9位:量産型リコ-最後のプラモ女子の人生組み立て記-

9位:ビリオン×スクール

9位:マウンテンドクター

9位:墜落JKと廃人教師 Lesson2

9位:夫の家庭を壊すまで

——————————————

【調査概要】

・調査期間:2024年6月12日〜6月13日

・調査機関:自社調査

・調査対象:18歳以上の男女(性別回答しないを含む)

・有効回答数:100名

・調査方法:Webサイト

——————————————

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments