金曜日, 11月 22, 2024
ホームイベント世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーション

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーション

BELAYでは「養老の森」の間伐材で製作したスウェーデントーチで灯りの演出に協力します。

アウトドア用品専門のモール型ECサイト、mountain-products.com (マウンテンプロダクツ ドットコム)を運営、自社のサスティナブルアウトドアブランド、BELAYを展開する BELAY株式会社( 本社:東京都目黒区、代表取締役:畑中和彦)は、アーティストで阿部朱華羅氏が主催する「森と⼈を和⽂化で繋ぐツナグの森project」の養老の森イベント、能「紅葉狩」において「養老の森」間伐材で製作したスウェーデントーチで灯りの演出に協⼒します。-⼭梨県道志村 養⽼の森-

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像1

BELAY株式会社では、現在、⾃社のサスティナブルプラットフォーム「BELAYER act」の活動として〝森の整備が⽔をきれいにする〟をテーマにゆたかな森を育む間伐などの森林整備活動、きれいな⽔の象徴でもある「わさび⽥再⽣プロジェクト」という2つの活動を道志村で⾏っています。こうした活動のつながりから今回、「森と⼈を和⽂化で繋ぐツナグの森project」の阿部朱華羅氏よりお声がけいただき⽇本の伝統芸能「能」と養⽼の森の間伐材の「スウェーデントーチ」の灯⽕コラボが実現することとなりました。

世界初となるのでは?…

「能」と「スウェーデントーチ」のコラボレーション。

その神秘的な炎と⽇本の伝統芸能の共演をお楽しみください。

⼭梨県道志村の美しい紅葉の養老の森の雫カフェ共催による千⼿桜舞台にて、能楽師 観世流シテ⽅ 武⽥宗典師による能楽とお茶会

&墨絵を描くイベント「 秋の宴_能楽と⾷と⽔墨を楽しむ 」(森と⼈を和⽂化で繋ぐツナグの森project・養⽼

の森・雫カフェ)が2023年11⽉7⽇(⽕)・11⽉8⽇(⽔)に開催されます。11月7日(火)は、能面をかけ装束をつけた武田宗典師氏ほか、御三方での能「紅葉狩」ダイジェストの舞台。養⽼の森の間伐材を利⽤して作られたスウェーデントーチの灯⽕で演出します。能楽鑑賞の前には古民家にて能「紅葉狩」レクチャーワークショップもございます。

  • スウェーデントーチ 養老の森 X BELAY

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像2

BELAYでは、2021年より山梨県道志村「養老の森」の森林整備活動を開始し、この活動から生まれる間伐材の有効活用についても考えてきました。

そして昨年12月17日、日本のゆたかな森をこの先にも残していきたいという願いを込め、森林整備活動に欠かせない間伐した木材を利用したスウェーデントーチを灯すイベント「Swedish Torch in DOSHI」を道志村「養老の森」を中心に開催しました。

「Swedish Torch in DOSHI」2022の動画はこちら

スウェーデントーチとは?

トーチ発祥は1600年代のヨーロッパでの紛争時、スウエーデン軍によるとされているそうです。自分たちで薪を持ち歩く必要がなくなり、伐採したばかりの緑の木が煙突効果で燃えるので、現地で物資を調達することができたのです。 

垂直に立てた木の幹に切り込み(十字)を入れて燃やす単純な構造で、熱と光を得る手法です。(ウィキペディア参照) 間伐材をトーチとして利用する利点としては、切った幹を薪のように割り、時間をかけて乾燥しなくても短期間で使用できるので手間がかからず有効活用ができるという点です。 

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像3

  • Swedish Torch in DOSHI 2023

今年も「Swedish Torch in DOSHI」は2023年12月に道志村「養⽼の森」を中⼼に開催を予定しています。

イベント詳細については、BELAY ホームページ及びmountain-products.com/featuresページにてご確認ください。

https://belay.jp/

https://www.mountain-products.com/features/

  • 「 秋の宴_能楽と食と水墨を楽しむ 」イベント詳細

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像4

       撮影たかはし じゅんいち氏

「 秋の宴_能楽と食と水墨を楽しむ 」森と人を和文化で繋ぐツナグの森・養老の森 雫カフェ

能楽師 観世流シテ方 武田宗典師による能楽とお茶会&墨絵を描く紅葉の森の中での二日間

■イベントの詳細はこちらから:https://fb.me/e/5QkPIjBMb

【日程】11月7日(火)・11月8日(水)

【集合場所】茅葺古民家「白想亭」

 山梨県南都留郡道志村6018

 ネイチャーランドオム 0554-52-2275

  http://www.natureland-om.co.jp/access.htmll

※お能鑑賞:養老の森 雫カフェ「千手桜舞台」

注)雨天の場合は能楽鑑賞は古民家内となります。

【お申込み】能楽鑑賞は当日(11月7日)の正午まで受付。他は10月31日締め切り ※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。

以下のアドレスでご参加申し込みください。ご質問もご気軽にメールにて。

scaraceti33@gmail.com 

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像5

美しい紅葉の森の千手桜舞台にて能「紅葉狩」のご鑑賞やワークショップ、お茶会や墨絵など楽しむ二日間。
是非、遊びにいらしてください。
心よりお待ちしております。

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像6

■阿部朱華羅:アーティスト・美術家・画家

森羅万象の声を感じ地平天成を祈り、古来からの日本の美と魂×自然・宇宙を表現し未来に繋ぐアーティスト。国際コンペにて日本代表作品に選出されパリ ルーブル美術館内の世界大会に出場などヨーロッパ各地、ニューヨークなど国内海外で受賞・招待展示多数。

2021年から一般社団法人「養老の森」実行委員に就任し、森と人を和文化を通して繋ぐ「ツナグの森project」主宰 。養老の森の活動と合わせて能楽鑑賞や体験、お茶会、着物と禅、道志村の民俗芸能体験など森の中で開催。又、森の古民家の全襖絵に養老の森の景色を描く。同時に道志むらおこし会の立ち上げに携わり会のキャラクター制作や道志村の神社の歴史をたどり未来に繋げる活動を志している。今回のプロジェクト主催。

http://doshimuraokoshi.com/202201232022012302/

・Facebook:朱華羅Scara Abe https://www.facebook.com/scara.abe.5

・Instagram: @scara_cetidesign https://www.instagram.com/scara_cetidesign/

・Instagram:ツナグの森プロジェクト https://www.instagram.com/mori_scara/

  • BELAYの新商品 「ゆたかな森きれいな水」衣類用洗剤 10/30発売

世界初!? ⽇本の伝統芸能「能」と北欧の灯⽕「スウェーデントーチ」のコラボレーションのサブ画像7

BELAYの〝森の整備が⽔をきれいにする〟をテーマにゆたかな森を育む間伐などの森林整備活動、きれいな⽔の象徴でもある「わさび⽥再⽣プロジェクト」という活動から生まれた環境にやさしい洗剤「ゆたかな森きれいな水」の販売を開始します。

植物由来成分100%の中性洗剤で、アウトドアウェアなど専門衣類から普段着まで日々の洗濯にお使いいただけます。

ゆたかな森きれいな水 洗剤の詳細はこちらから

https://belay.jp/detergent/

10月30日より「ゆたかな森きれいな水」発売キャンペーンを開催します。洗剤を購入いただくと応募抽選でBELAYの活動から生まれたサスティナブルなプロダクトが当たります。

キャンペーン詳細はこちらから

https://www.mountain-products.com/features/BELAYsenzai231030/

  • 会社概要

商号     : BELAY Inc.  
代表者   : 代表取締役  畑中 和彦 

所在地 : 〒152-002 東京都目黒区目黒本町4-10-16 

設立  : 2016年4月 

事業内容: 

◯アウトドア用品専門ECモール「mountain-products.com」運営 

◯サスティナブルアウトドアブランド「BELAY」の展開

◯アウトドアに関する各種コンサルティング 

◯アウトドアブランドのプロモーション企画

関連サイト

URL  :  https://belay.jp/ 

URL  :  https://www.mountain-products.com/

URL  :  https://www.mountain-products.com/belay

  • 本件に関するお問い合わせ先  

企業名      : BELAY Inc.  
担当者名   : プレス担当  青木 隆  
TEL         :  03-6303-3671  
Email       : aoki@belay.jp 

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular

Recent Comments